スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月26日

30代が懐かしいと感じる画像動画集

【30代が懐かしいと感じる画像動画がいっぱい!】




30代の男女ともに、あぁ〜懐かしいと思わず口に出てしまうのがこの画像集動画!

いじわるばあさん消しゴムから、宮沢りえちゃん、高橋名人、ダブルカセットレコーダーなど


まさしく、30代みんなの歴史ともいえる画像集!


この動画に写っている商品などとともに、今まで成長してきました。


こうやって、改めて当時のおもちゃ、電化製品などを現在と比べてみても
時代の変化、技術開発はこの10年近くで物凄く変わったんだなぁと実感しました。

個人的にとても懐かしく感じたのが、
「いじわるばあさん消しゴムプレゼントったらプレゼント。」
というCMでおなじみのいじわるばあさんの消しゴム!

当時は欲しくてほしくてたまらない消しゴムでした♪

この懐かしい画像動画を見て、思わず、ネットで
いじわるばあさん消しゴム売ってないかなぁと
検索してしまいました(*^^*)



残念ながら、販売ページはみあたりませんでした(*´ω`*)






  


Posted by renhan at 22:0830代

2016年09月26日

昭和のゴジラ動画が凄い!

    【懐かしき昭和のゴジラ動画・・・】




ゴジラと言えば、「シン・ゴジラ」として

今年7月に映画で登場するなど、変わらず熱い人気を誇る!

この動画はさすが、昭和という感じですが、当時から変わらない効果音やサウンドが

見ている人をドキドキさせる。(あの、タタタン、タタタン♪効果音)

小さいときは、ゴジラの真似をして遊ぶと、決まってこのサウンドで登場!
手は胸のまえに、やや両指を曲げて、ゆっくりと歩きだす。。。そして、口を開けて相手を攻撃する

この動画でも出て来る、見物が、やはりゴジラvsモスラだろう。。

「今でも、モスラぁっ〜や♪モスラぁ〜♪」と口に出てきそうなくらい、

あの戦いは印象的。

モスラの幼虫が糸をゴジラにかけるシーンなんかは、可愛らしさもあり最高!

街を襲うシーンなんかもリアルに演出されていて、見ているゴジラファンにとっても
夢中になる映像。。


現代版ゴジラもいいけど、やっぱり僕は、昔のゴジラのほうが味があって
面白いなぁと思います♪(映像技術は全然違いますが・・・

この動画を見て、また昭和ゴジラを1から見てみたいと思っちゃいました♪




  


Posted by renhan at 08:02ゴジラ昭和

2016年09月25日

ライライキョンシーズの動画が懐かしい!テンテン可愛い

  【ライライキョンシーが懐かしい】
  



1980年代の人気海外ドラマと言えば

キョンシーですね骸骨

1987年に月曜ロードショーとして放送され、すぐに高視聴率、人気ドラマとなり
キョンシーブームになりましたね♪

日本中で両手を前に伸ばし、ぴょんぴょん跳ねていたことでしょう・・(笑

当時、小学生だった僕も、学校ではキョンシーごっこをして遊び、
お札を作っては、おでこに貼ったり、キョンシー役が来たら息を止めたりと
キョンシーに夢中になっていました。

主人公のテンテンは小さいながらも、名演技で可愛らしく
恐らく、その頃の日本はテンテンファンでいっぱいだったと思います。(僕もそのうちの一人)

他にも、スイカ頭やトンボ、チビクロ、デッパ、金おじいさんなどの
キャラクターもいて、不死身の死者キョンシーと戦うのがお決まりのストーリー

もともと、死者を埋葬するためには故郷で埋葬しないと、その家族に不幸が訪れるという言い伝えから
死者を故郷に運ぶのが大変だということで導師が死者を歩かせて移動させる方法を見つけた
その方法がキョンシーだという。

そのキョンシーは移動中はおでこにお札を貼られ穏やかだが、何らかのトラブルでお札が取れてしまったり、
夜になると凶暴になるというのが特徴。

また、キョンシーに影を踏まれると、不吉なことが起こるとされ、生き血を求めるキョンシーに首を噛まれたり、爪でひっかかれると
最悪、自分まで、キョンシーになってしまう。。。

テンテン元気かなぁ〜会いたいなぁ・・・とふと思ったので現在は何をしているか調べたところ
日本に住んでいるようですね〜ハートどきどき
そして芸能活動も続けているようですので、またメディアに出てくるのを楽しみにしたいです♪

気になる現在の写真がこちら  


この動画を見ながら、あの懐かしい幼少時代を思い出した今日この頃でした。





  


Posted by renhan at 21:46Comments(0)キョンシー

2016年09月24日

【動画】カトちゃんケンちゃんのスイカ人間が怖かった

【あのころ恐怖に怯えたスイカ人間が今見ると笑える・・・】




これは1986年から毎週土曜日の八時に放送されていた「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ

TBS系列の番組で、加藤茶さんと志村けんさんの二人でMCを務める番組で二人がメインのコント番組だった印象。。

そのなかで、数十年経ってもトラウマのように印象に残っているのが

志村けんさんが、スイカを食べまくり、ついにはスイカ人間になってしまう映像

本当に、リアルで怖くて、スイカを食べれなくなるほどでした(笑

この動画もYouTubeにアップされていたので拝借させていただきました。。

当時、僕は小学2年生くらいだったと思いますが、この動画をみていて

あの時、兄弟で怖がりながらスイカ人間を見ていたのを思い出し懐かしさにひたってしまいました。

今でも、スイカを見るとスイカ人間を思い出しますが、ちゃんと美味しく食べています^^;

おそらく、今現在、ぼくの息子達に見せてもビビるほど、当時にしてはリアルな演出だったなぁと思います。

たくさん、笑わせてもらった最高に面白い番組でした!顔02



  


2016年09月23日

ガチンコファイトクラブ動画【藤野】

【懐かしきファイトクラブ!その中でも印象に残っている2期生の藤野】



2000年頃に放送されていた、TBS系列のゴールデン番組「ガチンコファイトクラブ」

TOKIOの国分太一さんと長瀬さんが担当するシリーズ番組で

当時、中学生だった僕も、毎週楽しみにしていた番組でした。

そのファイトクラブのメンバーの中でも、一際目立っていたのが

藤野大作さん、彼は、短期で喧嘩っ早く、ファイトクラブの中でも良く喧嘩をする

いわゆるトラブルメーカー的存在でした

今でも覚えているのが、「シャばい」という言葉をよく言っていたなぁという印象
意味はよくわかりませんでしたが、恐らく、ビビり、弱い、ヘタれ、などのニュアンスだったのでしょう

そんな、藤野さんはプロデビューしたそうですが、
2004年頃に試合で頚椎損傷してしまい、長期入院生活になったそう。。
そのままボクシングは引退したみたいです。

しかし、入院生活で苦しい日々を送っている最中
あの、ファイトクラブの恩師でもある、竹原慎二さんからの励ましの言葉で
闘志に火がつき、辛いリハビリを耐え、社会復帰したそう

その時の経験から、柔道整復師の資格をとり、現在は整骨院を開業

現在は年上の奥さまと一緒に幸せに暮らしているそうです♪

あのファイトクラブのような、過激なTVが最近では見られなくなってしまったのが残念ですが
当時はずいぶん楽しませてもらいました(*^^*)



  


Posted by renhan at 22:30Comments(0)